![]() 以前の記事
検索
カテゴリ
三国志大戦 オクトパストラベラー ポケモン BBC(BBH) スマブラ ドラクエⅩ マリオ ゼルダ ドラクエ Gジェネ WCCF ドラクエモンスターズ DQH DQMBS 戦国大戦 オーディンスフィア GCB 妖怪ウォッチ MH4 GOD EATER ガンダムブレイカー ブレイブリーデフォルト ファンタジーライフ ドラゴンズドグマ カルドセプト パルテナの鏡 スカイリム PSP2 グランナイツヒストリー 遊戯王 ガンダム トライエイジ ドラゴンボールZENKAI Border Break フロンティアゲート MHP3 MH3 MHP2ndG MHF MH2 MHG オーナーズリーグ ドラクエビクトリー ワンピース ダンボール戦機 PSU サカつく 勇者のくせになまいきだ プロ野球チームをつくろう ガンダムバトライン 【その他】 リンク集
ライフログ
最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
は じ ま っ た 年末までの荒廃としたゲーム人生との決別。 遂に我が家にも、最新次世代据え置きハードが 満を持してやって参りました。 プレイステーション3 ![]() 発売から一体何年経ってからの購入でしょう。 既に円熟し切った感があるハードですが 自分にとっては掛け値無しの次世代機。 新ハードは非常にテンションが上がります。 今まで指を咥えて見るしか無かったラインナップが 全て家でプレイすることが出来るという、この開放感。 たまりませんなあ。 ただ、初めてのソフト、個人的ロンチは特別なソフトにしたい。 そんな気持ちは誰しもが持ち得る感情では無いでしょうか。 本体買って初めてプレイするソフトが中古で980円だとしたら 例えそれが有名ソフトであっても、何か悲しい気持ちになります。 無論お目当てのソフトはドラゴンズドグマですが まだ発売日すら決まっていないので、勿論買うことは出来ず。 現在発売されている中で、比較的発売されたばかりで この特別感を後押ししてくれるソフトとして選定したのは・・ 「スカイリム」 自身初のZ指定ソフトであり、洋ゲーであります。 至る所で評判が物凄く、超大作RPGとのこと。 所謂オープンワールドRPGと呼ばれるジャンルで まるでオンラインゲームのような広大なフィールドを 果てしない自由度で探索できるというのが特徴であり そのパイオニア的シリーズの最新作がスカイリムとのこと。 まさに今のこの開放的な気分にうってつけのソフトです。 ボリューム感も一般的なRPGを遥かに凌駕しているようで むしろ自分の少ないプレイ時間ではドラゴンズドグマが 発売されるまでに遊び尽くせないことの方が心配です。 丁度本日が発売1か月記念というのも何かの合縁奇縁。 PS3デビューは、このスカイリムと共に・・ なんか久しぶりに高まってきました。
by namahamu1006
| 2012-01-08 02:16
| 【その他】
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||